TwitterでSES営業アカウントを積極的にフォローしたくない理由
こんにちわ。
近頃は健康性ノンアル飲料の開拓が趣味になりつつある、どうもみけぽんです。
ツイ廃と化している私ですが、近頃Twitterにアカウント名かbio(プロフィール)に「SES営業」というキーワードを入れている人が多くなってきました。
それらの方々にフォローして頂くことも多々ありますが、基本的にはフォローを返しません。
今回はその理由について自分の考えを述べようと思います。
TwitterでSES営業を積極的にフォローしたくない理由
Twitterでは「SES営業」を名乗るアカウントがどわっと増えた
コロナ禍で案件やエンジニアと実際に対面できる機会が減ってきたせいか、ここ最近「SES営業」を名乗るアカウントが急激に増えました。
中には容姿端麗で自分の自撮り写真を晒す、通称「美人SES営業」と呼ばれる人も高い頻度で見かけるくらいです。
過激派だと胸の自撮り画像を晒した人も実際にいました。
※ちなみに該当アカウントは既に削除されています。
おっぱい画像を載せるもおじさん達からも全然反応がなく、しまいには垢消ししたSES営業がマジで謎すぎる😇
— みけぽん@クマさん (@mikeponjp) March 28, 2021
理由①:「おすすめユーザー」がSES営業ばかりになり、TLに案件情報ツイートが表示される
過去にSES営業の方をフォローしたことがありますが、その際に優秀過ぎるTwitterのアルゴリズムで「おすすめユーザー」がSES営業で埋め尽くされたのを覚えています。
Twitterライフをエンジョイしたいがために、基本的にはそういった方のフォローは抑えています。
あとはタイムラインに興味のない案件情報を表示させたくないという意図もあります。
「ならばそのアカウントをミュートすればいいのではないか?」という選択肢もあるかもしれませんが、フォローしてミュートするくらいなら最初からフォローしたくないです。
今もフォローの中に数人のSES営業の方がいるかもしれませんが、案件情報ツイートがあまりに目につくようならフォローから外します。
理由②:SESで働く気が全くない
Twitterの使い方は自由なので、IT業界にいる私をSES営業の方がビジネス目的でフォローしてくることは至極当然だと思います。
しかし過去に会社員・フリーランスとして3年半ほどSES形態で働いてきましたが、「私にはこの働き方は合わない」とつくづく感じています。
- ウソは言わない程度に毎回経歴を誇張するような面談(実際はほぼ面接ですが)
- 長くても半年~1年で現場が変わり、その度にリセットされる人間関係、技術要件
- 小さい子供がいるので残業する気は全くないが、残業が少ないかどうかも現場ガチャ
そもそもSESを辞めたくてフリーランスから現在の会社に転職しているので、またSESに戻るという選択肢は全く考えていないです。
なのでSES営業の方から「こういった案件ありますがいかがでしょう!?」というような仕事関連のDMが来ると正直げんなりしますし、高確率で返信できません。
理由③:実際に会ったSES営業にあまりいい印象がない
私が過去に実際に会ったSES営業の人にあまりいい印象を持っていないということもあります。
最初は単価を安く提案し、後から釣り上げる
「面談でOKがでました。○○万円でどうでしょう?」と提案を受けたので「その金額なら結構です」と断ったところ、間髪入れずに
「なら+3万円でどうですか?」
と言われました。
+3万の話が出たのがすぐだったということもありお客様と交渉されたのではなく、「まずは低い金額」からの提案だったのだと思います。
「そういう提案をされるとあなたに対して不信感しかないのでもう結構です」と断りましたが、「なら最初からその金額で提案してくれよ」と思ったのは言うまでもありません。
こういったやり方は営業術とは言えず、言われた方は悪い印象しか感じないので本当に止めた方がいいです。
契約期間が切れそうだけど連絡がこない
フリーランスになって3社の営業会社を利用させてもらいましたが、2社目が契約切れ2週間前になっても次の現場の話を持ってこないので、やむを得ず3社目の営業会社に変更することになりました。
私が「次の現場の話はどうなっていますか?」と連絡したらすぐに10社ほどの案件情報を共有してくれたので、単純に忘れていただけだとは思います。
3月末終了現場ということもあり営業の方も多忙だったのかもしれませんが、「これはないな」と感じる出来事ではありました。
※単純に私の優先順位が低かっただけかもしれない…(泣)
あとは諸々と
それ以外にも下記のようなことがありました。
- 私が言っていないことを「みけぽんさんがこう言っていましたよ」と現場のPLに伝えられる
- 現場が契約無視で強引に2カ月契約を1カ月にしてきた(理由は私が契約延長を拒んだから)が、特にフォローはあらず
理由④:SESに興味がなくても「美人だから」でフォローすると負けた気がする
ハッキリ言って美人は大好きです。
見ているだけで癒されますし、営業に美人を配属するのは男性(特にオッサン)に非常に有効な営業戦略だと思います。
しかしここでフォローしてしまうと、言葉で表すのは非常に難しいですが
「何か負けてしまった感が拭えない」
という状態になります。
「意味のないおっさんの変なプライド」
と読み替えることもできます。
そういった事情(どういった事情?)もあり、私から積極的にフォローはしたくありません。
まとめ
SES営業の方がこの記事をもし読んでいたならば、「ビジネス目的で私をフォローするメリットはない」と断言します😇