エンジニアはどこで出会いを求めるべきなのか

IT業界,ライフハック,雑多エンジニアの出会い,恋愛

出会いのきっかけは今も昔も職場が王道なのですが、IT企業って基本的に男性比率高めなので職場で出会いを求めるのは難しい気がします…。

※私の働いている会社もアルバイトを除けば男女比9:1程です。

 

私がこの業界で働いてきて、エンジニアの異性のパートナーがいる率は圧倒的に低いように感じます。

20代半ばでも交際経験がない方もざらにいます。

特にフリーランスで40歳を過ぎてても既婚の方は滅多にいませんでした。

※異性に興味がない、興味があっても優先順位としては低いという方も一定割合いました。

 

そんなIT業界で働くエンジニアにとって、どこで異性との出会いを求めるべきなのでしょうか。

 

 

私の場合は酒の席だった

私は既婚ですが、奥さんと知り合ったきっかけは酒の席でした。

地元の友人に誘われたイベント的な飲み会で隣に座っていたのが今の奥さんだったのです。

※合コンみたいな感じではなく、好きな席に座って勝手に盛り上がってくださいというスタイルでしたw

そこで盛り上がって連絡先を交換し、二人で何度か遊びに行って仲良くなって現在に至る感じです。

 

酒の席はアルコールが入って開放的な気持ちになりやすいので、有効な手段ではあると思います。

 

どういった飲み会がいいのか

合コンでもいいし、大人数が参加しているイベント的な飲み会でもいいと思います。

知り合いに幹事をすることが好きな方がいれば開催してもらえればいいと思うし、私の場合は地元の友人やSESの常駐先で知り合った他社の人から誘われることが多かったです。

 

 

 

私が独身なら趣味の場に参加します

他に有効なのは趣味の場です。

私が現在も独身だったならば、料理教室とかに参加します。

もしあなたが男性なら料理教室や英会話など、女性比率が高そうな場をお勧めします。

 

料理教室はスポットで参加した場合、場所によっては3,000~5,000円ほどしますが、東〇ガスが主催している料理教室なら確か1,000円程で参加できたと思います。

英会話もいきなり長期コースに申し込んだりするのではなく、まずは一回きりのスポットで参加してみるのがおすすめです。

 

 

今の時代、アプリやネットもあり

相手をちゃんと見極めなくてはならないのが前提条件になってきますが、恋活・婚活アプリやネットでの出会いもありだと思います。

私自身m〇xiで知り合った相手と交際したこともありますし、知り合いにはFacebookアプリのom〇aiで実際に結婚した人もいます。(しかも逆玉w)

 

しかし冒頭でも述べた通りですがマルチ商法の勧誘等の可能性も高いので、実際に会う前に相手を見極めることが大事です。

 

私は一瞬しかプレイしたことがありませんが、ポケモンGO等で知り合った相手と仲良くなるのも全然OKだと思います。

 

 

 

まとめ

私の経験としては、顔面偏差値が高くなく会話がそんなに面白くない人でも、清潔感があって気配りができる方が好印象を持たれやすいと思います。

まずは清潔感を意識しつつ、人が集まる場所に出かけてみるのはいかがでしょうか。