MiniTool Partition Wizardを使ってHDD、SSDのデータをクローンする
以前「HDDからSSDにOSを含めてクローンする」の記事ではフリーソフトのEaseUS Todo Backup Freeを使用しましたが、今回はMiniTool Partition Wizardを使用しました。
とても簡単にできたのでその手順です。
事前準備
データのクローン先ディスクとケーブルを用意
詳しくは前回の記事をチェック。
クローン先ディスクの初期化
これも前回の記事に記載しています。
クローンツールはMiniTool Partition Wizardを使用
フリー版をダウンロード
リンクは下記からどうぞ。
https://www.partitionwizard.jp/partition-magic-free.html
下の方にフリー版があるのでそれをダウンロードしてください。
いざ起動
起動するとスタート画面が開かれるので、中央にある「ディスクのクローン」を選択します。
クローン先ディスクの初期化が完了している場合、「ウィザード」タブから「ディスクのコピー」を選択してください。
コピー元のディスクを選択してから「次へ」ボタンを押下。
次にコピー先のディスクを選択して「次へ」ボタンを押下。
コピー先ディスクのデータは全て削除されますが、ここは「はい」を選択。
ここは特に何も変えず「次へ」を押下してください。
ここは「完了」を押下。
設定はこれで完了。
左下に「保留中の操作」が表示されるので、左上の「適用」ボタンを押下、ダイアログの「はい」を押下して処理を実行します。
ここでは「今すぐ再起動」を押下します。
あとはPCが再起動されるとMiniTool Partition Wizardの処理が実行されます。
私は100GB弱のデータをクローンしましたが、大体20~30分程で完了しました。
処理の完了後は
BIOSの設定を変えるか接続するディスクをクローン先ディスクのみにし、正常に起動できることを確認します。
まとめ
前回のクローン作業ではえらく時間がかかってしまいましたが、MiniTool Partition Wizardの使用でスムーズにデータをクローンすることができました。
ディスクデータのクローン以外にもデータ復元等できるので、インストールしておいて損はないと思います。