SESで常駐する際のおススメ&おススメできないエリア

IT業界,SES,雑多

SES撲滅派の私ですが、三年以上のSES歴で10か所以上の常駐現場を渡り歩きました。

その中でおススメのエリア・おススメできないエリアをまとめたので参考にして頂ければと思います。

 

おすすめのエリア

渋谷

ターミナル駅なだけあってアクセスがいいです。

そして渋谷という土地柄なのかいい意味でゆるい会社が多く、私服やリモートOKな現場が多かったです。

 

 

 

おすすめできないエリア

品川シーサイド

某ゲーム会社へ常駐していましたが、りんかい線は運賃が高い&地上までが深く通勤だけで疲れます。

どれくらい運賃が高いのかと言うと、一か月の定期代が自宅→渋谷の三倍かかるほどでした。

 

 

 

 

浜松町

これは山手線の他のオフィス街にも言えることなのですが、改札の外まで出るのに並ぶというのがきつかったです。

そしてエリアは関係ないですが、PLのプロパー社員が時間にルーズで仕様を確認したいときに限って遅刻ばっかするのもきつかった。

 

 

 

 

新宿

西口側はまだいいのですが、東口側や3丁目側は少し変わった雰囲気の会社が多いように感じました。

フリーランスとして初めて入場した現場が怒鳴り声が飛び交う会社で、入場して一週間で延長拒否しました。

 

 

 

 

原宿

オッサンにはきつい街。

 

 

 

 

まとめ

おすすめは渋谷のみと言う結果に。

そしてこの記事の内容は私個人の独断と偏見ですのでご了承くださいまし。

IT業界,SES,雑多