ソシャゲをやめてよかったこと
以前某有名ソシャゲの無課金ブログを10か月ほど運営していたのですが、終盤は週4ペースで記事を投稿していました。
競合ブログがあまりなかったりSEOの研究もしていたので、公式よりも常に順位は高かったです。
月間PVが30,000ちょいでアドセンス3,000円/月だったので、時給換算したら相当ヤバいですね(白目)
ブログのネタを探すということもあり、ソシャゲ中心の生活になっていました。
仕事中もスタミナ回復のタイミングに合わせてトイレに行ったりしていたので、
「このままではあかん!」
とそのソシャゲをアンスコ(アンインストール)しました。
そしたら結果的にいいことづくめだったので記事にしてみようと思います。
時間が増えた
当たり前と言えば当たり前なのですが、ソシャゲをしなくなった分、自由に使える時間が増えました。
ソシャゲ中心生活の際はいつもの起床時間より早く起きてスタミナ消費とかしていたんですが、それもなくなったのは大きいです。
帰宅して周回イベント(決まった回数を周回するとボーナスアイテムがもらえるようなイベント)を回すこともなくなったので、嫁と会話する時間も増えました。
大分サボっていた自宅開発の時間も何とか確保できましたであります(震え声)
それとソシャゲブログとTwitterを連動していたこともあり、TwitterはソシャゲアカウントのTLばかり見ていました。
なのでTwitterは主にソシャゲの情報収集にしか使っておらず、仕事の業界情報とか全然見れていなかったんですよね。
最近は総合アカウント(このブログからリンクしているアカウント)も見れるようになったのはでかいです。
何とか時事ネタやIT業界の情報収集ができています。
課金しなくて済む
私自身は「無課金でどこまで行けるか」というテーマのブログを運営していたこともあり、課金は一円もしていませんでした。
しかしTwitterでは
「暇だったからガチャ10周した」
※一周はガチャ10回分で3万円相当、なので10周は30万円分
というような猛者ツイートも割と多く、何でそんなに金を使えるんだよと思ったものです。
サービス終了したら課金分が無駄になってしまうので、ソシャゲにハマりすぎも注意が必要ですね、、、
生活費や貯金を切り詰めてまで課金している方は早いうちにやめておいた方がいいと思います。
仕事に集中できる
これは私の意志が弱いというのが大きいのですが、仕事中もスタミナ回復のタイミングに合わせてトイレに行ったりしていました。
しかしソシャゲをアンスコしてからは自分でも驚くくらい仕事に集中できるようになりました。
割と不注意が多かった自分が、仕事がすごいできる先輩の不注意を指摘できるくらいにまで集中できるようになりました。
電池の消費を抑えられる
最近のソシャゲですが、容量が多くグラフィックがキレイなものほど電池消費が激しいような気がします。
以前スター〇ーシャンをプレイしていましたがすぐにスマホ本体が熱くなり電池消費が凄まじかったので、すぐアンスコしてしまいました。
そうしたら電池消費が元に戻ったのは言わずもがなです。
まとめ
ソシャゲに費やした時間とお金は戻ってくることは決してありません。
全て無駄になります。
私自身ソシャゲを通して得られたものもありましたが、トータルで見たら失ったものの方が大きかったです。
「スキマ時間だけ楽しめている」という自制がきく方なら全く問題ないですが、ソシャゲに熱中しすぎて家庭や仕事、勉学がおろそかになってしまっている場合は結構ヤバいです。
そういう方は一刻もアンインストールすべきだと思います。