WordPressのサイトをPWAでアプリにする手順
2019/12/15に当ブログをAndroidアプリにしてGoogle Playへ公開しました。
手順自体はそんなに難しくなかったので、備忘録としても残しておきます。
まずはサイトをPWA化する
参考サイト
PWA化の大まかな流れは下記を参考にさせてもらいました。
参考サイト:https://qiita.com/reuse_theta/items/dfff7a3172ed81942969
PWAとは?
PWA(Progressive Web Apps)とは簡単に言うと「スマホでウェブサイトを表示する際、アプリのように動作をさせる仕組み」のことです。
今回のアプリ化はこのPWA化が必須になります。
準備すること
サイトをHTTPS化する
まずはサイト全体をHTTPS化(SSL化)します。
無料証明書の「Let’s Encrypt」で問題ないので、まだの方はこの記事を参考にして対応してみてください。
192x192pngアイコンと512x512pngアイコンを用意する
アプリ化した際のアイコン画像を用意します。
私はフォトショップが使えますが開発機にインストールしていないので、WEB上で画像を無料で編集できるツールを使用して画像を準備しました。
プラグインで「Super Progressive Web Apps」を追加する
当ブログはPWA対応できる設定のテーマを使用しているので切り替えはすぐでしたが、プラグインでもPWA設定は可能です。
詳しい設定方法は参考サイトを参照してください。
PWAサイトをアプリ用にビルドする
参考サイト
アプリのビルド化は下記サイトを参考にさせてもらいました。
https://webty.jp/staffblog/production/post-1213/
アプリ化サイトでURLを入力する
下記サイトでPWAサイトのURLを入力します。
https://appmaker.xyz/pwa-to-apk/
参考サイトを参考に必要な情報を入力すると、APKファイルのダウンロードURLが記載されたメールが届きます。
Google Playでアプリの公開申請をする
参考サイト
https://qiita.com/minuro/items/536ac3f7c27c1442a1cb
※この記事の手順でAPKファイルを作成したなら参考サイトの「Bundleの作成」は飛ばしてください。
APKファイルのアップロード
初めての場合は登録料の$25(一回きり)を払い、参考サイトの通りに必要な情報を入力していってください。
「AABファイルのアップロード」の箇所で、PWAサイトのAPKファイルをアップロードします。
申請したら後は公開を待つだけ
申請後、私の場合は公開されるまで4日かかりました。
初めてのアプリリリースということもあり、リジェクトされたものだとばかり考えてました。
ちなみに審査が通るとメールで通知が来ます。
所感
この手順通りでやれば、WordPressのみならず自作サイトも簡単にAndroidアプリ化できます。
しばらくはPWAサイトでアプリを数本公開し、その後Flutterでネイティブアプリ開発に着手しようと思います。